昨日は初雪
おはようございます。 昨日は秋田で初雪でした。 平地でも雪が少し積もりました。 午後には雪がなくなりましたが… 今朝は霜が降りてました。 全国的に寒い朝みたいです。 体調崩さないように気を付けましょう! 今日も頑張ります。
毎年毎年、5年間続けている作業! 初めは田んぼ出したので下層部には窒息した土が黙っており、悪臭すらしていました。 初年度にはトラクターがひっぱられウイリーしながらひっぱりました。 5年間クロス掛けをして秋と春の2回!これにより土の下層部にも空気が行き届く様になり、元気な土が戻ってきました。 5年間入れ続けている、溶岩石はソマチッド効果が見込めます。来年からは『太古からの贈り物』こちらも投入していく次第です! もっともっと土を良くしたい!頑張ります!
べにはるかを毎年植えてきたが、この大きさは初めて! 今年はネキリムシにやられて、目標より15%位の作付けになってしまった! その中で、照沼さんに相談し来季からはオーガニック栽培区画に『太古からの贈り物』を使用していこうと計画しております。 私自身、鉱物の研究と菌の勉強をして参りましたが、5年続けようやく辿り着ける事ができました。 やってきた事は正しかった!そして太古からの贈り物と出会う事でより一層の効果を確信しております! ネット販売(通販)にも力を入れていきますので宜しくお願い致します🙇 …
自家採取3年目になります! 元々屋久島で伝統野菜として作られていました!担い手農家が減少し作り手が少なくなった事で、師である「山澤清氏」から引き継ぎ、おそらく栽培してるのは東北の露路(外の畑)栽培では聞いたことがないので私たちのみかと思います。 で、カワヒコって何かというと粘り芋とも別名を持つ里芋なんですよ! 今年は予約注文も頂きまして、まずまずの大きさです! 有難う御座います♪ こんな時期まで鹿児島県の野菜が畑にあるって気候に順応してくれたって事だよね? 農業最高〜って瞬間ですね! 午後もカワヒコ収穫頑張…
都内のお客様から3キロのご注文をいただき、オーガニック栽培の里芋の煮っころがしを作ったよ〜とご連絡頂きました! ホクホクで美味しかったよぉ〜との事でした! この瞬間が1番のやり甲斐です! 有難う御座います! 地域の野球チームにも4キロの寄付、オーガニック栽培のネギ、大根、ジャガイモも提供させて頂けました! 感動をいつも有難う御座います! 自家採取3年目なのはここだけの秘密です!
手首が痛くて…こんなにデカいさつまいも持つのがやっとですよ! 来年の如く、さつまいも収穫致しました! 取る前からたくさんのご注文頂きまして本当に有難う御座います。 無事に完売となりそうです。 オーガニックはやはり人気なんですねぇ? 嬉しい限りです。 まだまだ頑張ります! 心より感謝です! 有難う御座います♪
本日より、埼玉県川口市で無農薬ネギとETかぼちゃの出品をさせて頂いております! お近くの方、いらっしゃいましたら覗いてみて下さい! まずは、食べてみて欲しいです! 宜しくお願い致します🙇