太陽って気持ちいいよ☀️

先ほどの雲の中から一転して太陽が出ると一気に晴れる! 晴れるってこの霧がスカッと晴れるという意味なのかなぁ? 早朝の農業ハウスは上着なしにはいられない! そして冷蔵庫の中で作業しているみたい! この時期7℃とかしかないんだよ! もちろん秋田は暖房つけてます(笑) 冷たい水で一本一本丁寧にふいて出荷します! さぁこれから束ねて袋詰めだ! 頑張るよ〜✌️ 肌で地球を感じてる!地球と共に生きてるね!

0件のコメント

【食育】「いただきます」

おはようございます! この時期はいつもこんな感じになります。 朝晩の寒暖差が激しくなり、無農薬ネギの葉っぱも色抜けし始めてきてしまいました。 慣行栽培なら化学肥料などの堆肥も出来るのでしょうが、無農薬栽培はできませんね! 本当、地球と共にいのちを頂戴している実感が有ります。 これこそ食育の原点「いただきます」と手を合わせること。 未来の子供達に伝えたいですね! もちろんお腹に入るまでの全ての人に感謝です🙏 !収穫祭の出品170束頑張ります

0件のコメント

雨続きでやっと晴れた!

朝晩はまだまだ寒く上着を出してもまだ寒い… しかも早朝のネギを触っていれば指がかじかむ! 晴れて良い気候な日中ですが、『菊芋が全て倒れてしまった』まだまだ枯れてはいない…。 予定がズレていくなぁ〜!ザ・農業ですね(笑) 「雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだを持ち 欲は無く決して瞋からず 何時も静かに笑っている…」 なんか人間らしく、地球環境を感じる仕事に誇りを持って楽しんで頑張ります! さっ!今日も無農薬ネギ頑張りましょう👍

0件のコメント

年末用のしめ飾り用

とも育の仲間から連絡きて、雨で少し時間かかってしまったけど…。 GOODタイミングでゲット出来た〜! もぅ無いかも知らない(知り合いでは…)とか諦めかけていた中、部落で最後の草刈りをしている田にみどりが行って交渉して確保できました👍 コレから乾かして、詰めてから送るから今しばらく待っててねぇ〜🙇 稲穂つきあったよ〜✌️

0件のコメント

お米の収穫はいつまでだ?

おはようございます! 天気も続かず、まだ稲刈りが完了していない… それに加えて倒れてしまって刈りずらい… 農協の人に聞けば、「今年は昨年の半分だ!」との事!米が少ないらしい… 米価はこのまま上がっていくのか? 米どころ秋田!大丈夫なのかな…? 心配な所だが、無農薬ネギ頑張るぞ💪😤✌️

0件のコメント

本当にありがとうございます!

とにかく今月で終わる無農薬ネギ! 次食べられるのは又来年です!その為にも今月末には播種をします!来年分は今月末から種を植えるんですよ? 本日も明日のスーパー道の駅分400本前後を束にして出荷準備してあります! 頑張ってもすぐ売り切れてしまうんですが本当に嬉しいです! 食べて頂ければわかります! ラストスパートよろしくお願いします!

0件のコメント

何のお花でしょうか?

おはようございます。 綺麗でしょ?何の花かと言いますと、『菊芋』昨年から始めた菊芋のお花でした! 菊芋は食物繊維が豊富で、この秋田県では「特別栽培認証」にも指定されており、私たちも勿論申請して完全フル無農薬栽培をしております。 昨年植えた今から越冬させ、春に植えた株です! 葉っぱはお茶にしたり、芋を乾燥させてチップにしたりパウダーにして販売しております。 今流行のイヌリンなんですよ! 血糖値が高いお父さんや、腸活でダイエット中の奥様、格闘技で減量中の選手など様々な方々におすすめです! 畑は腸と同じと言われて…

0件のコメント

遅くまで無農薬ネギ出荷

10月に入り、秋田県は10℃を下回る肌寒い秋を感じています! 又、雨がここ最近降り続き心配だ! 理由は雨が降り続くと土から跳ね返った雨がネギにつきネギに悪性菌がイタズラをしたり、葉っぱから水分が内部に浸透してしまったりします。 又寒いと虫さん達がネギに隠れる為、食べて傷つけてしまいます。それにネギも生きているのであまり寒さを感じると冬に備えて硬くなります。 まっ甘味を蓄えてくれるのもあるのでどちらにしても地球に従うしかないのですが…(笑) 東京から秋田にきて8年、台風やら猛暑やら大雨やら雪やらこんなにも地球…

0件のコメント

無農薬栽培の魅力!

おはようございます! 相変わらず8月よりずーっと無農薬ネギネギネギ!朝から晩まで🤣 農業やってるなぁって感じですね! 今日は2023年のさつまいも🍠 これも毎年続けさせて頂きやっておりますが、まぁ本当に大きくなる!肥料も農薬も何も使ってないんですよ! そしてわりと日持ちするサツマイモですが、お勝手見て新聞紙に包まれて一年経っても芽が出てきていました! 私たちは当たり前になってしまっていますが、本当に溶けないし、腐らない! 水分の多い野菜はもちろんそれなりに腐れも有りますが、乾…

0件のコメント

価値観の違い…

私達は無農薬栽培と、慣行栽培の違いを知っています。 どちらも良い点も悪い点も有ります。 そして否定もしません。 ただ自分達は、地球本来の野菜を作り、人間本来の「食」をする事で、身体を自然体にして人間本来・地球本来の姿で有りたいと挑戦しているだけなのです。 摂取する人、「食」す人で其れ等は全て変わるのです! だからウチの無農薬ネギがなぜ売れるのか? なぜ売り切れてしまうのか? その答えは、食べたらわかると思う! 気になった方は食べ比べてみて?違いがわかるはずだし、身体が求めてくるはずです! ネギの概念変わると…

0件のコメント