オーガニックのカワヒコってわかりますか?
自家採取3年目になります! 元々屋久島で伝統野菜として作られていました!担い手農家が減少し作り手が少なくなった事で、師である「山澤清氏」から引き継ぎ、おそらく栽培してるのは東北の露路(外の畑)栽培では聞いたことがないので私たちのみかと思います。 で、カワヒコって何かというと粘り芋とも別名を持つ里芋なんですよ! 今年は予約注文も頂きまして、まずまずの大きさです! 有難う御座います♪ こんな時期まで鹿児島県の野菜が畑にあるって気候に順応してくれたって事だよね? 農業最高〜って瞬間ですね! 午後もカワヒコ収穫頑張…