皆さん、こんにちは!まごころ自然農園のみどりです!
今日のまごころ自然農園は、まさに「実りの喜び」でいっぱいです!先日、短時間でしたが激しく降った大雨。心配もありましたが、その恵みのおかげで、畑の無農薬ナスが、それはもう見事に実をつけてくれたんです!今日は、そのナスの収穫と、さらなる美味しさのための大切な作業を行いましたよ!
今日、まごころ自然農園の畑では、先日降った大雨の恵みを受けて、ナスが驚くほどたくさん実をつけてくれました! その収穫と同時に、枝が混み合った脇芽を丁寧に整理する作業を行い、ナスの株に風と光が当たるように整えました。この手間ひまが、皆さんの食卓に届く美味しいナスの秘密なんです!
私たちまごころ自然農園が目指すのは、「安心・安全で、本当に美味しい野菜を届けたい」という強い想いです。ナスは、夏の暑さと太陽の光を好みますが、健全に実を太らせるためには、水分が不可欠です。大雨によって、土の奥深くにある水分と養分がナスの根に行き渡ったことで、一気に実をつけ、大きく成長することができました。しかし、実がたくさんなりすぎると、枝葉が混み合ってしまい、風通しが悪くなり病害虫の原因になったり、一つ一つの実に十分な栄養が行き渡らなくなったりします。そこで、不要な脇芽を整理することで、限られた栄養を大切に育てたい実に集中させることができるからです。

一つ一つ、丁寧にハサミで切り取っていきます。収穫したばかりのナスは、まだ温かくて、ずっしりと重みがあります。この瞬間が、農家にとって一番の喜びですね!

収穫を終えたら、次は株全体をチェックする時間です。
「どれも大事な枝だけど、我慢して…」と心の中でつぶやきながら、混み合った脇芽を整理していきます。そうすることで、残った枝が太陽の光をたっぷりと浴び、風通しも良くなり、病気になりにくい、健康な株を維持できます。この作業が、これから次々と実をつけるナスの実一つひとつの美味しさを格段にアップさせる、地味だけど大切な作業なんです。

大雨という自然の力と、脇芽整理という私たちの手間ひまが合わさることで、まごころ自然農園のナスは、最高の状態へと育っていきます。この「自然の恵み」と「農家のまごころ」が詰まったナスを、ぜひ皆さんの食卓で味わってください!
大雨の恵みで、まごころ自然農園の無農薬ナスが豊作となりました!収穫と同時に脇芽を整理し、さらなる美味しさを追求しています。
ナスの栽培において、水分と適切な管理は品質を左右する重要な要素です。大雨によって潤った土壌は、ナスの健全な成長を促しましたが、その後も私たちは、脇芽整理によって株全体のバランスを整え、実に均等に栄養が行き渡るよう努めています。この一手間を惜しまないことで、一つ一つの実がストレスなく成長し、とろけるような食感と、濃厚な旨みを蓄えます。この自然の力を最大限に活かした栽培方法が、安全で、そして本当に美味しいナスを育てる秘訣なんです。
大雨という自然の恵みと、私たちの手作業による愛情が詰まったまごころ自然農園のナスは、「大地の恵み」と「農家の知恵」の結晶です。ぜひ、旬の今、この特別な「まごころナス」を皆さんの食卓で味わい、自然の生命力と私たちの情熱を五感で感じてください!
いかがでしたでしょうか?まごころ自然農園のブログを通じて、私たちの野菜作りへの情熱や、日々の農園の様子を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
これからも、まごころ込めて育てた旬の野菜の情報や、畑のリアルな日常をどんどん発信していきます!
この記事を読んで「まごころナス、食べてみたい!」と思った方、私たちを応援してくれる方は、ぜひ『コメント』や『シェア』で応援してくださいね!
そして、日々の感動や、旬の野菜の美味しさを、写真や動画でいち早くお届けしています。皆さんのフォローが、私たちの大きな励みになります!😊
#まごころ自然農園#無農薬ナス#ナス収穫#夏野菜#旬の味覚