皆さん、こんにちは!まごころ自然農園のみどりです!
今日のまごころ自然農園は、まさに「空と大地の連携プレイ」が繰り広げられた一日となりました!皆さんの食卓に届く、あの安心安全なお米と、愛情いっぱいの野菜たちを健やかに育てるために、私たちチームがそれぞれの持ち場で、全力で奮闘したんです!
今日、まごころ自然農園では、「相方さん」が地域全体の水稲(すいとう)防除のためのラジコンヘリ(ラジヘリ)部隊に出動し、一方私は、畑のトラクター除草と刈払機での草刈りに汗を流しました!これは、広大な田んぼと畑それぞれを効率的かつ安全に守り、皆さんに最高の農産物をお届けするための、私たちのチームワークの証です!
私たちまごころ自然農園が目指すのは、「安心・安全で、本当に美味しい農産物を届けたい」という強い想いです。広大な水田での病害虫対策は、専門的な技術とラジヘリによる効率化が不可欠。「相方さん」がその役割を担うことで、地域全体の米の品質向上と安定供給に貢献しています。一方で、畑の野菜たちを守るためには、機械による除草と、細かな部分の手作業による草刈りが欠かせません。化学肥料や農薬に頼らない無農薬栽培だからこそ、それぞれの場所に応じた最適な方法で手間を惜しまず、作物本来の力を最大限に引き出すことが重要だからです。空からの見守りと、大地での手入れ。これら異なるアプローチを組み合わせることで、私たちは最高品質の農産物を皆さんにお届けできると信じています。
「相方さん」が向かったのは、地域全体の米作りを支える水稲防除の最前線。操縦するラジヘリは、広大な田んぼの上を正確に飛行し、病害虫から稲を守るための防除剤を必要な場所にピンポイントで散布していきます。このラジヘリによる防除は、作業効率が格段に上がるだけでなく、農薬を必要最小限に抑えることにも繋がり、環境にも優しい、まさに未来の農業を支える大切な役割なんです。

その間、私は畑へと直行!今日は、トラクターを巧みに操り、畝間の雑草を豪快に除草していきました。

そして、トラクターでは入り込めない畔(くろ)や、畑の隅っこ、デリケートな野菜の株元などは、刈払機に持ち替えて、丁寧に草を刈っていきます。まごころ自然農園の無農薬畑では、雑草も元気いっぱいですからね!この地道な作業で雑草を取り除くことで、野菜たちが土からの栄養をたっぷり吸収できるようになり、病害虫の発生も抑えることができます。汗だくになりながらも、「美味しい野菜になあれ!」と声をかけながらの作業です。
「相方さん」の空からのミッションと、私の大地での奮闘。このチームの連携プレイこそが、まごころ自然農園が育てる、安心安全で最高に美味しい「米」と「野菜」を生み出す秘密なんです!
今日、まごころ自然農園では、「相方さん」が地域全体での水稲防除ラジヘリを担当し、私はトラクターと刈払機で畑の除草・草刈りに励みました。空と大地からの異なるアプローチで、私たちの農産物を全力で守っています。
無農薬栽培と持続可能な農業を追求する私たちは、効率と環境負荷低減のため、ラジヘリのような最新技術を地域で共有・活用し、同時に、畑の管理には土と作物の状態を肌で感じる手作業を欠かしません。トラクターでの広範囲な除草と、刈払機での細やかな草刈りを組み合わせることで、雑草に負けない健全な生育環境を維持。この複合的な努力と、私たちの連携によって、お米も野菜も最高の状態で育ち、皆さんの食卓へ安全と美味しさをお届けできるのです。
「相方さん」の専門技術と地域への貢献、そして私の大地での粘り強い手入れによって、まごころ自然農園の無農薬野菜と大切なお米は、今日もすくすくと育っています。ぜひ、この特別な「まごころの恵み」を皆さんの食卓で味わい、私たちの情熱と、自然の力、そしてチームの力を五感で感じてください!
いかがでしたでしょうか?まごころ自然農園のブログを通じて、私たちの農産物への情熱や、日々の農園の様子を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
これからも、まごころ込めて育てた旬の農産物の情報や、畑・田んぼのリアルな日常をどんどん発信していきます!
この記事を読んで「まごころの恵み、応援したい!」と思った方、私たちを応援してくれる方は、ぜひ『コメント』や『シェア』で応援してくださいね!
そして、日々の感動や、旬の農産物の美味しさを、写真や動画でいち早くお届けしています。皆さんのフォローが、私たちの大きな励みになります!😊
#まごころ自然農園#無農薬農業#ラジヘリ農業#畑の日常#秋田の米作り