【秋田県大仙市】秋の恵みを増やす!さつまいも追加定植&大豆土かけの秘密!まごころ自然農園

皆さん、こんにちは!まごころ自然農園のみどりです!

今日のまごころ自然農園は、秋の豊かな実りをさらに増やすための、大切な追加作業に励みました!ホクホク、ねっとり甘〜いさつまいものために、そして、日本の食卓を支える大豆のために、私たち農家がどんな「まごころ」を注いでいるのか、ぜひご覧くださいね!

今日は、秋の食卓をさらに豊かにする無農薬さつまいもの追加定植を無事に終えました!同時に、すくすく育つ大豆のために、株元に土を寄せる「土かけ」作業も行い、美味しい野菜を育むための大切な一歩を踏み出しました!

私たちまごころ自然農園は、「安心・安全で、本当に美味しい野菜を届けたい」という強い想いを持って、日々土と向き合っています。さつまいもは、この時期の追加定植によって、収穫量を増やし、より多くの方に私たちの美味しいお芋を届けられます。また、大豆の「土かけ」作業は、倒伏を防ぎ、根の張りを良くすることで、より多くの実をつけさせ、品質の良い大豆を育てるために非常に重要な工程なんです。どちらの作業も、化学肥料や農薬に頼らず、自然の力を最大限に引き出す無農薬栽培において、欠かせない手間ひまです。

畝の準備ができた畑に、まだ植えられていなかったさつまいもの苗を一本一本丁寧に植え付けていきます。

さつまいもの畝

一つ一つの苗に、秋の収穫への期待を込めて。先日植え付けたさつまいもが順調に育っているのを見て、この追加分もきっと元気に育ってくれると確信しています。この地道な追加作業が、皆さんの食卓に届く、ねっとり甘い、まごころさつまいもの量を増やしてくれるんですよ!

そして、さつまいも畑のすぐ隣では、青々と育つ大豆の畑へ。ここで待っているのは、大豆の生育を助ける「土かけ」という大切な作業です。

大豆に土を寄せている所

大豆の株元に、土をふわっと寄せていきます。この土かけは、大豆が風で倒れるのを防ぎ、さらに茎から新しい根が伸びるのを促す効果があります。これにより、大豆は地中からより多くの栄養を吸収できるようになり、ふっくらとした美味しい豆をたくさん実らせてくれるんです。まさに、私たちの「まごころ」が、日本の食文化を支える大豆の美味しさを育む、そんな時間です。

大豆に土が寄せられた所

さつまいもの追加定植と大豆の土かけは、私たち農家の日々の努力と自然の恵みが結びついて生まれる、まさに「感動の瞬間」です。この手間ひまこそが、皆さんの食卓に届く、最高の「まごころ野菜」を生み出す秘密なんです。

今日は、秋の収穫をさらに豊かにする無農薬さつまいもの追加定植と、大豆の生育を促す土かけ作業を完了しました。美味しい野菜を育むための、地道な努力が詰まった一日です。

さつまいもの追加定植は、一つ一つの苗に目を配り、最適な環境を整えることが重要です。そして、大豆の土かけは、単なる土寄せではありません。土に触れ、作物の成長を感じることで、私たちは土と作物の声を聞き、より良い野菜作りに繋げています。私たちは、化学肥料や農薬に頼らず、土本来の力を最大限に引き出すことで、これらの野菜が持つ本来の栄養価と生命力を最大限に引き出しています。この手間ひまかけた栽培方法が、安全で、そして本当に美味しい野菜を育てる秘訣なんです。

畑いっぱいの豊かな実りへの期待と、すくすく育つさつまいもと大豆。まごころ自然農園は、「食の喜び」と「健康」の両方を通じて、皆さんの暮らしに「まごころ」をお届けしていきます。ぜひ、私たちの畑で育つ旬の恵みを楽しみにしてください!

いかがでしたでしょうか?まごころ自然農園のブログを通じて、私たちの野菜作りへの情熱や、日々の農園の様子を少しでも感じていただけたら嬉しいです。

これからも、まごころ込めて育てた旬の野菜の情報や、畑のリアルな日常をどんどん発信していきます!

この記事を読んで「いいね!」と思った方、私たちを応援してくれる方は、ぜひ『コメント』や『シェア』で応援してください!

そして、日々の感動や、旬の野菜の美味しさを、写真や動画でいち早くお届けしています。皆さんのフォローが、私たちの大きな励みになります!😊

#まごころ自然農園 #無農薬野菜 #さつまいも栽培 #大豆成長 #秋田の農業 

コメントを残す