【秋田県大仙市】ネバネバ夏野菜の秘密!無農薬オクラ定植&ネギ草取り!まごころ自然農園

皆さん、こんにちは!まごころ自然農園のみどりです!

今日のまごころ自然農園は、夏野菜の代表選手、あの「ネバネバパワー」に満ちた野菜を土に託す、大切な日となりました!そして、夏の太陽を浴びて元気に育つネギのためにも、地道な手作業を頑張りましたよ!

今日は、夏バテ予防にぴったりの無農薬オクラの定植作業を無事に終えました!同時に、すくすく育つネギのため、畝(うね)間の草取りを徹底的に行い、美味しい野菜を育むための大切な一歩を踏み出しました!

私たちまごころ自然農園は、「安心・安全で、本当に美味しい野菜を届けたい」という強い想いを持って、日々土と向き合っています。オクラを、化学肥料や農薬に頼らず育てるには、丁寧な定植作業が欠かせません。また、ネギの草取りは、雑草が栄養を奪うのを防ぎ、ネギが根を張りやすく、まっすぐ元気に育つために非常に重要な作業だからです。

畝の準備ができた畑に、オクラの小さな苗を一本一本丁寧に植え付けていきます。

オクラ苗

オクラの苗は、まだ小さくて繊細ですが、この小さな苗の中に、あのシャキシャキ、ネバネバの美味しいオクラになる未来が詰まっています。苗が土にしっかりと馴染むように、優しく、でも確実に。この地道な作業こそが、オクラが持つ本来の生命力を引き出し、無農薬でもたくましく育つ秘訣なんです。「元気に育って、みんなの夏バテを吹き飛ばしてね!」そんな願いを込めながら、真心を込めて植え付けました。

そして、オクラ畑のすぐ隣では、青々と育つネギの畑へ。ここで待っているのは、「草取り」という地道な作業です。

夏の太陽を浴びて、雑草も勢いよく伸びています。一本一本、手作業で丁寧に、ネギの間に生えた雑草を抜いていきます。機械ではできない、この繊細な作業が、ネギが健全に育つための大切なポイントなんです。雑草がなくなると、ネギは光と栄養を独り占めできるので、白い部分が長く、甘く、そして柔らかく育ってくれます。まさに、私たちの「まごころ」がネギの美味しさを育む、そんな時間です。

オクラの定植とネギの草取りは、私たち農家の日々の努力と自然の恵みが結びついて生まれる、まさに「感動の瞬間」です。この手間ひまこそが、皆さんの食卓に届く、最高の「まごころ野菜」を生み出す秘密なんです。

今日は、夏バテ予防にぴったりの無農薬オクラの定植を行い、同時にネギ畑の丁寧な草取り作業を完了しました。美味しい野菜を育むための、地道な努力が詰まった一日です。

オクラの定植は、苗一つ一つに目を配り、最適な環境を整えることが重要です。そして、ネギの畝間の草取りは、単なる雑草除去ではありません。土に触れ、作物の成長を感じることで、私たちは土と作物の声を聞き、より良い野菜作りに繋げています。私たちは、化学肥料や農薬に頼らず、土本来の力を最大限に引き出すことで、これらの野菜が持つ本来の栄養価と生命力を最大限に引き出しています。この手間ひまかけた栽培方法が、安全で、そして本当に美味しい野菜を育てる秘訣なんです。

夏の食卓を彩るオクラと、甘くて美味しいネギ。まごころ自然農園は、「食の喜び」と「健康」の両方を通じて、皆さんの暮らしに「まごころ」をお届けしていきます。ぜひ、私たちの畑で育つ旬の恵みを楽しみにしてください!

いかがでしたでしょうか?まごころ自然農園のブログを通じて、私たちの野菜作りへの情熱や、日々の農園の様子を少しでも感じていただけたら嬉しいです。

これからも、まごころ込めて育てた旬の野菜の情報や、畑のリアルな日常をどんどん発信していきます!

この記事を読んで「いいね!」と思った方、私たちを応援してくれる方は、ぜひ『コメント』や『シェア』で応援してください!

日々の感動や、旬の野菜の美味しさを、写真や動画でいち早くお届けしています。皆さんのフォローが、私たちの大きな励みになります!😊

#まごころ自然農園 #無農薬野菜 #オクラ栽培 #ネギ畑 #秋田の農業 

1件のコメントがあります

  1. 池田剛士

    (速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ –
    〔訂正〕
    京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、
    オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。
    誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。
    【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
    https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/relation/publish.html

    #じゃんぬねっと
    #渡邊渚

コメントを残す